キッチンのお手入れ
流し台
落ちにくい油汚れなどは台所用洗剤で落とし、水気はしっかり拭き取ります。 配水管は1ヶ月に1度程度、専用の洗剤でキレイにします。油脂類や野菜くずなどは詰まりやすいので、 流さないように気をつけましょう。付属のカゴも忘れずにお掃除します。
調理台
・ステンレス製の場合
使用後は水で流し、水気を拭き取ります。週に1度程度、食器用洗剤で洗います。 ステンレスは塩素に弱い性質があります。塩素系の漂白剤を使った時は、すぐに洗い流しましょう。 スチールたわしやクレンザーは傷や変色の原因になることがあります。注意して使いましょう。
・メラミン、人造大理石の場合
使う時は熱いものを直接置かないようにしましょう。 調理台は住まいの洗剤で磨いて、お湯拭きします。 ステンレス同様、スチールたわしやクレンザーなどは傷の原因になるので、使用を控えた方が無難です。
水栓金具
意外とお掃除を忘れがちなのが水栓金具(蛇口)です。 中性洗剤で磨いた後、水で洗い流します。時間が経って落ちにくくなった汚れには、液体のクレンザーがおすすめです。 使い古しの歯ブラシにつけて磨くと、見違えるほどきれいになります。
ガス台
ふきこぼれや油汚れは時間が経つほど落ちにくくなります。 使った後、まだ暖かいうちにお湯拭きをしましょう。(※やけどに注意!) こびりついてしまった汚れには強力洗剤をふりかけ、しばらく経ってからこすり落とします。 ゴトクはガス台から外して台所洗剤やクレンザーで磨きます。 バーナーにはワイヤーブラシを使い、穴の目詰まりもしっかり取り除きます。 ガス回り(元栓やゴムホース)は洗剤を浸み込ませたキッチンペーパーなどで汚れを拭き取り、水拭きで洗剤分をよく落とします。